令和3年度
国産農林水産物等
販路新規開拓緊急対策事業


お知らせ
-
申請サイトは3月31日に終了します。ご了承ください。
-
申請マイページに審査結果を反映しましたので、ご確認ください。
-
2022年7月1日以降、毎週月曜日と木曜日の18:00~翌6:00は、システムメンテナンスの為、申請サイトにアクセスできなくなります。
なお、終了時間は目安となります。ご了承ください。 -
2次公募を締め切りました。
-
事業説明会、オンライン個別相談会の情報を掲載しました。
-
2次公募の情報を掲載しました。
-
1次募集における採択者の事業の実施期間等の留意事項について
PDFダウンロード -
申請マイページに審査結果を反映しましたので、ご確認ください。
-
実施規程改正に伴う事業実施期間等の延長及び事業実施期間変更の手続きについて
PDFダウンロード -
事業実施規程を更新しました。
-
1次募集の申請状況を踏まえ、2次募集の実施を予定しております。
詳細は、決まり次第お知らせします。 -
公募を締め切りました。
-
オンライン個別相談会は、定員に達したため受付を終了いたしました。
-
申請書類『様式1別添3_事業に要する経費の内訳および積算根拠』を改訂版のファイルに更新しております。
今後は、改訂版のファイルをダウンロードいただき、ご申請ください。
なお旧版のファイルで申請される場合、I列「補助金額上限(自動計算)」においてはご自身で計算の上、ご入力くださいますようお願いいたします。 -
公募の情報を掲載しました。





事業の目的
新型コロナウイルス感染症の影響で
販路を失った国産農林水産物等について、
テイクアウト・デリバリーの活用や
地域の特色を生かした交流イベント等を通じて、
新たな販路の定着に資する施策を
一体的かつ総合的に推進することです。
(交付等要綱 第1から抜粋)



本事業が支援する
6つの取組について
-
新規サイト構築等の取組
支援内容
生産者等がサイトの構築等生産者等と連携し、新たな販路の確立としてインターネット販売等を始める取組を支援
補助内容
-
対象農林水産物等の送料等※の定額(実費相当額)を補助
※梱包材・冷媒費を含む
-
インターネット販売を始める際に必要な経費
(登録手数料、広告宣伝費等)の1/2以内を補助
※補助金の上限は5,000万円、下限は100万円
※サイトの構築費・制作費・販売手数料等は補助対象外 -
-
インターネット販売事業者と連携した取組
支援内容
インターネット事業者が特設サイトを設置し、生産者等の新たな販路の確立のために対象農林水産物等を販売する取組を支援
補助内容
対象農林水産物等の送料等※の実費相当額を補助
※梱包材・冷媒費を含む
※補助金の上限は5,000万円、下限は100万円 -
テイクアウト・デリバリー等の活用
支援内容
飲食店等と生産者等が連携し、テイクアウト・デリバリー等を利用した対象農林水産物等の新たな販路開拓の取組を支援
補助内容
対象農林水産物等の調達にかかる経費(需用費・調達費等)の1/2以内を補助※
※補助金の上限は5,000万円、下限は100万円
-
創意工夫による継続的な販路の開拓
支援内容
新型コロナウィルス感染症拡大の影響を受けた対象農林水産物等について、創意工夫による継続的な販路の開拓に向けた取組を支援
補助内容
事業実施者が販促キャンペーン等を行う、などの創意工夫による継続的な販路の開拓に必要な経費(材料費・調達費等)の1/2以内を補助※
※補助金の上限は5,000万円、下限は100万円
-
学校給食への食材提供
支援内容
事業実施者が新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた対象農林水産物等を学校給食に提供する取組を支援
補助内容
学校給食への対象農林水産物等の提供に必要な経費(食材調達費・輸送費等)の実費相当額を補助※
※補助金の上限は1億円、下限は100万円
-
子ども食堂等への食材提供
支援内容
事業実施者が新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた対象農林水産物等を子ども食堂、学童保育、保育園等に提供する取組を支援
補助内容
子ども食堂等への対象農林水産物等の提供に必要な経費(食材調達費・輸送費等)の実費相当額を補助※
※補助金の上限は3,000万円、下限は50万円
- 新規サイト構築等の取組
- インターネット販売事業者と
連携した取組 - テイクアウト・デリバリー等の活用
- 創意工夫による
継続的な販路の開拓 - 学校給食への食材提供
- 子ども食堂等への食材提供
新規サイト構築等の取組
支援内容
生産者等が新たにインターネット販売等を始めるにあたり、サイトの構築等による新たな販路の開拓にむけた取組を支援
補助内容
-
対象農林水産物等の送料等※の定額(実費相当額)を補助
※梱包材・冷媒費を含む
-
インターネット販売を始める際に必要な経費
(登録手数料、広告宣伝費等)の1/2以内を補助
※補助金の上限は5,000万円、下限は100万円
※サイトの構築費・制作費・販売手数料等は補助対象外
インターネット販売事業者と連携した取組
支援内容
インターネット事業者が特設サイトを設置し、生産者等の新たな販路の確立のために対象農林水産物等を販売する取組を支援
補助内容
対象農林水産物等の送料等※の実費相当額を補助
※梱包材・冷媒費を含む
※補助金の上限は5,000万円、下限は100万円
テイクアウト・デリバリー等の活用
支援内容
飲食店等と生産者等が連携し、テイクアウト・デリバリー等を利用した対象農林水産物等の新たな販路開拓の取組を支援
補助内容
対象農林水産物等の調達にかかる経費(需用費・調達費等)の1/2以内を補助※
※補助金の上限は5,000万円、下限は100万円
創意工夫による継続的な販路の開拓
支援内容
新型コロナウィルス感染症拡大の影響を受けた対象農林水産物等について、創意工夫による継続的な販路の開拓に向けた取組を支援
補助内容
事業実施者が販促キャンペーン等を行う、などの創意工夫による継続的な販路の開拓に必要な経費(材料費・調達費等)の1/2以内を補助※
※補助金の上限は5,000万円、下限は100万円
学校給食への食材提供
支援内容
事業実施者が新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた対象農林水産物等を学校給食に提供する取組を支援
補助内容
学校給食への対象農林水産物等の提供に必要な経費(食材調達費・輸送費等)の実費相当額を補助※
※補助金の上限は1億円、下限は100万円
子ども食堂等への食材提供
支援内容
事業実施者が新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた対象農林水産物等を子ども食堂、学童保育、保育園等に提供する取組を支援
補助内容
子ども食堂等への対象農林水産物等の提供に必要な経費(食材調達費・輸送費等)の実費相当額を補助※
※補助金の上限は3,000万円、下限は50万円



対象となる国産農林水産物等
コロナ禍の影響により、令和元年度以前の過去5年のうち最高と最低を除いた3年の平均値に比べ、
令和3年10月以降の可能な限り直近のデータが以下のいずれかの条件を満たすことを客観的に証明できる国産農林水産物等が対象となります。
- 在庫量が2割以上
増加していること - 価格が2割以上
低下していること - 販売量が2割以上
減少していること - 販売額が2割以上
低下していること
詳細はQ&A/よくある質問をご確認ください。

