2次募集に関するお知らせ

申請受付は終了しました。

背景画像
背景画像
背景画像
背景画像
背景画像

事業の目的

新型コロナウイルス感染症の影響で
販路を失った国産農林水産物等について、

テイクアウト・デリバリーの活用や
地域の特色を生かした交流イベント等を通じて、

新たな販路の定着に資する施策を
一体的かつ総合的に推進することです。

(交付等要綱 第1から抜粋)

背景画像
背景画像
背景画像

事業説明動画

本事業に関する詳細をお伝えする説明動画です。

事業説明会について

事業説明会は終了いたしました。

  • 札幌TKP札幌駅カンファレンスセンター(ホール3C)

  • 仙台TKPガーデンシティPREMIUM仙台西口(ホール6B)

  • 岡山岡山国際交流センター(国際会議場)

  • 名古屋TKPガーデンシティPREMIUM名古屋駅前(ホール3A)

  • 大阪トラストシティカンファレンス新大阪(Room2)

  • 新潟アートホテル新潟駅前(湯沢)

  • 高知高知城ホール(大会議室)

  • 鹿児島TKPガーデンシティ鹿児島中央(桜島プレミアム)

  • 福岡TKP博多駅前シティセンター(ホールC)

オンライン個別相談会について

個別相談会は終了いたしました。

背景画像
背景画像
背景画像

本事業が支援する
6つの取組について

  • 新規サイト構築等の取組

    支援内容

    生産者等がサイトの構築等生産者等と連携し、新たな販路の確立としてインターネット販売等を始める取組を支援

    補助内容

    • 対象農林水産物等の送料等※の定額(実費相当額)を補助

      ※梱包材・冷媒費を含む

    • インターネット販売を始める際に必要な経費
      (登録手数料、広告宣伝費等)の1/2以内を補助

    ※補助金の上限は5,000万円、下限は100万円
    ※サイトの構築費・制作費・販売手数料等は補助対象外

  • インターネット販売事業者と連携した取組

    支援内容

    インターネット事業者が特設サイトを設置し、生産者等の新たな販路の確立のために対象農林水産物等を販売する取組を支援

    補助内容

    対象農林水産物等の送料等の実費相当額を補助

    ※梱包材・冷媒費を含む
    ※補助金の上限は5,000万円、下限は100万円

  • テイクアウト・デリバリー等の活用

    支援内容

    飲食店等と生産者等が連携し、テイクアウト・デリバリー等を利用した対象農林水産物等の新たな販路開拓の取組を支援

    補助内容

    対象農林水産物等の調達にかかる経費(需用費・調達費等)の1/2以内を補助

    ※補助金の上限は5,000万円、下限は100万円

  • 創意工夫による継続的な販路の開拓

    支援内容

    新型コロナウィルス感染症拡大の影響を受けた対象農林水産物等について、創意工夫による継続的な販路の開拓に向けた取組を支援

    補助内容

    事業実施者が販促キャンペーン等を行う、などの創意工夫による継続的な販路の開拓に必要な経費(材料費・調達費等)の1/2以内を補助

    ※補助金の上限は5,000万円、下限は100万円

  • 学校給食への食材提供

    支援内容

    事業実施者が新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた対象農林水産物等を学校給食に提供する取組を支援

    補助内容

    学校給食への対象農林水産物等の提供に必要な経費(食材調達費・輸送費等)の実費相当額を補助

    ※補助金の上限は1億円、下限は100万円

  • 子ども食堂等への食材提供

    支援内容

    事業実施者が新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた対象農林水産物等を子ども食堂、学童保育、保育園等に提供する取組を支援

    補助内容

    子ども食堂等への対象農林水産物等の提供に必要な経費(食材調達費・輸送費等)の実費相当額を補助

    ※補助金の上限は3,000万円、下限は50万円

  • 新規サイト構築等の取組
  • インターネット販売事業者と
    連携した取組
  • テイクアウト・デリバリー等の活用
  • 創意工夫による
    継続的な販路の開拓
  • 学校給食への食材提供
  • 子ども食堂等への食材提供

新規サイト構築等の取組

支援内容

生産者等が新たにインターネット販売等を始めるにあたり、サイトの構築等による新たな販路の開拓にむけた取組を支援

補助内容

  • 対象農林水産物等の送料等の定額(実費相当額)を補助

    ※梱包材・冷媒費を含む

  • インターネット販売を始める際に必要な経費
    (登録手数料、広告宣伝費等)の1/2以内を補助

※補助金の上限は5,000万円、下限は100万円
※サイトの構築費・制作費・販売手数料等は補助対象外

インターネット販売事業者と連携した取組

支援内容

インターネット事業者が特設サイトを設置し、生産者等の新たな販路の確立のために対象農林水産物等を販売する取組を支援

補助内容

対象農林水産物等の送料等の実費相当額を補助

※梱包材・冷媒費を含む
※補助金の上限は5,000万円、下限は100万円

テイクアウト・デリバリー等の活用

支援内容

飲食店等と生産者等が連携し、テイクアウト・デリバリー等を利用した対象農林水産物等の新たな販路開拓の取組を支援

補助内容

対象農林水産物等の調達にかかる経費(需用費・調達費等)の1/2以内を補助

※補助金の上限は5,000万円、下限は100万円

創意工夫による継続的な販路の開拓

支援内容

新型コロナウィルス感染症拡大の影響を受けた対象農林水産物等について、創意工夫による継続的な販路の開拓に向けた取組を支援

補助内容

事業実施者が販促キャンペーン等を行う、などの創意工夫による継続的な販路の開拓に必要な経費(材料費・調達費等)の1/2以内を補助

※補助金の上限は5,000万円、下限は100万円

学校給食への食材提供

支援内容

事業実施者が新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた対象農林水産物等を学校給食に提供する取組を支援

補助内容

学校給食への対象農林水産物等の提供に必要な経費(食材調達費・輸送費等)の実費相当額を補助

※補助金の上限は1億円、下限は100万円

子ども食堂等への食材提供

支援内容

事業実施者が新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた対象農林水産物等を子ども食堂、学童保育、保育園等に提供する取組を支援

補助内容

子ども食堂等への対象農林水産物等の提供に必要な経費(食材調達費・輸送費等)の実費相当額を補助

※補助金の上限は3,000万円、下限は50万円

背景画像
背景画像
背景画像

対象となる国産農林水産物等

コロナ禍の影響により、令和元年度以前の過去5年のうち最高と最低を除いた3年の平均値に比べ、
令和3年10月以降の可能な限り直近のデータが以下のいずれかの条件を満たすことを客観的に証明できる国産農林水産物等が対象となります。

  • 在庫量が2割以上
    増加していること
  • 価格が2割以上
    低下していること
  • 販売量が2割以上
    減少していること
  • 販売額が2割以上
    低下していること

スキーム図参考資料
(PDFダウンロード)

背景画像
背景画像

事業の流れ

  • 課題提案書の作成・提出

    申請期間:令和4年5月16日(月)~同年6月24日(金)

    ※6月9日(木)までに提出いただいた書類に関しては、事務局で書類不備の確認を行います。
    不備等があった場合には、事務局よりご連絡いたします。

  • 公募選考委員会による審査

  • 審査結果のご連絡(採択通知)

    7月中下旬を目安にメールにて審査結果をご連絡致します。

    ※審査結果については、申請件数や社会情勢によって前後することがございますのであらかじめご了承ください。
    審査結果の進捗に関してはお答えしかねます。

  • 事業計画書の作成・提出

    提出期限:採択通知及び割当内示通知の受領後、速やかにご提出ください。

  • 事業計画書の承認

  • 交付申請書の提出

    提出期限:事業計画書承認後、速やかにご提出ください。

  • 交付決定

    交付決定通知をメールにてお送りします。

  • 事業開始(予定)

    交付決定の日から

  • 事業完了

    令和4年10月31日(月)まで(厳守)

  • 実施結果報告書の
    作成・提出

    提出期限:事業完了の日から起算して1ヶ月を経過した日まで
    最終提出期限:令和4年10月31日(月)を事業完了日とした場合、令和4年12月1日(木) (厳守)

  • 実施結果報告書の
    確認、補助金額の確定

    補助金額の確定通知をメールにてお送りします。

  • 補助金の交付

申請書類ダウンロード

新規サイト構築等の取組

まとめてダウンロード

インターネット販売事業者と連携した取組

まとめてダウンロード

テイクアウト・デリバリー等の活用

まとめてダウンロード

創意工夫による継続的な販路の開拓

まとめてダウンロード

学校給食への食材提供

まとめてダウンロード

子ども食堂等への食材提供

まとめてダウンロード

背景画像

TOP

申請マイページは 24日(月)
よりご登録いただけます。

閉じる